EQ【心の知能指数】をぶち上げる。

IQ【知能指数】は上げれない。EQ【心の知能指数】共感力は努力次第で上げれる。

世の中は感謝で溢れ、感謝することで変化し生きている。

 

感謝の気持ち

感謝の気持ちを伝える事って大切ですよね。

小さな親切、喜び、感動

人から受ける感謝は、一日に何度も訪れます。

 感謝の言葉を受け止めることで

  • 嬉しい気持ちになる。
  • 満たされる。
  • もっと感謝されたい。
  • 感謝の恩返しがしたい。

 

「ありがとう。」感謝の気持ちを言葉にしていますか?

 

世の中は感謝で溢れている

最近は、体調不良で気分が落ちていました。

そんな時こそ、気分転換にジョギングをすることで肯定的な思考に変換されます。

何も考えず、自然の景色を眺め、ちっぽけな自分に気付きました。

豊かな自然に囲まれていたことに感謝です。

f:id:Runrun-social-work:20190515152446j:image

「小さな事など気にするな🎵 それ!ワカチコ、ワカチコ🎵」

お笑い芸人「ゆっぴ〜」のネタですが、前向きな気持ちになれます^_^

 

生存競争ため、そのフォルムを変えてきたという(ミスチル)

自然に感謝すると、「木って生活の中で欠かせない身近なものだな~。」と、ふと感じました。

 

木は陸上植物のみに見られれる植物の形。

水中の中の植物にも、昆布のようなものがあるが、からだを支える必要がないことから幹を持たないという。

逆に陸上では、幹を支える仕組みなしでは生存できない。

環境に合わせて、その姿、形を変えることで生きているのです。

 

人類の生存競争

人も生存競争で生き抜くために、変化している。

動物に拳でぶつかって勝てるか。

恐竜に拳でぶつかって勝てるか。

マイクタイソンやボブサップでも無理でしょう。

人は、武器を持ち作戦を立てる「知恵」を持つことで勝ち抜いてきました。

変化することで、生存競争を生き抜いてきたのです。

現代社会においても、変化を恐れず順応できる人が生き抜くのです。

 

環境に慣れたら変化をしよう。

新しい環境、職場、仲間と出会いは、時間の経過とともに、慣れ親しんで行くものです。そして、職場内の人間関係がプライベートでの付き合いになるのは、ある意味関係性が構築さた望んでいたものでしょう。

しかし、慣れ親しんだ人と共に働くことにより、デメリットも生じます。

より良い仕事の成果を追求する為には、摩擦(コンクリフト)も必要です。それぞれの意見があり、多様性が求められます。慣れ親しんだ人といることは、落ち着き安心できる。人は弱い生き物で安全や安心を求めてしまいます。

安全や安心が、成長を阻害する要因になることもあります。

 

まとめ

ぷらりとジョギングをしたことで、忘れていた感謝の気持ちが湧き上がってきました。

目の前にある当たり前なことを、深く観察することで感謝の気持ちから、生存競争、これからの時代について、考えられる機会になりました。

私たちがここに存在しているのは、過去の人達の歴史があってのもの。

生存競争のなかで、変化した結果、現代の恵まれた環境に至っています。

農業社会、工業社会、産業社会と移り変わり、時代はIT過渡期。

IT社会に順応して行かなければ、これからの時代は生き抜けないと言っても過言ではないでしょう。

さあ、過去の歴史に感謝し、新しい道を切り開け!

 

なぜ、感謝するとうまくいくのか

なぜ、感謝するとうまくいくのか